プログラミング・ITの
知識をつける

EVENT

イベント情報

2025.03.29

【開催日2025/5/11:東京開催】プログラミング初学者の会@八丁堀 #3


東京都中央区八丁堀2-28-9 田中ビル4階

2025.03.28

【開催日2025/4/19:大阪開催:IT勉強会】React実践ワークショップ-実践編 #35


大阪府大阪市北区本庄東1丁目18−8

2025.03.27

【開催日2025/4/13】プログラミング初学者の会@日本橋 #2


東京都中央区日本橋1-21-4 日本橋千代田會舘 5B(5階の5Bという部屋)

2025.03.27

【開催日2025/4/13:大阪開催:IT勉強会】イベント駆動開発ワークショップ #34


大阪府大阪市北区本庄東1丁目18−8

ABOUT

プログラミング初学者の会とは

学習されたそのITスキル、
もう一段階、伸ばしませんか?

本コミュニティは、各々が少しでもプログラミング・ITの知識を向上させ、各々の仕事にしっかり活かすこと、ゆるく楽しく交流を広げ深めることを目的として運営しております。特に1~5年目あたりの方々に合わせたレベル感を意識しておりますが、高いスキルをお持ちの方とも交流をさせていただけますと嬉しく思います。

ARCHIVE

過去のイベント情報

Loading...

VOICE

参加者の声

技術やプロジェクトの進行を学べました。

システムエンジニア 20代 男性

初心者が参加でき、かつ年長者から技術やプロジェクトの進行を学べるハッカソンはあまりなく、非常に勉強になりました。

開発期間も十分でした。

システムエンジニア 30代 男性

ハッカソンについて、ある程度の期間をもって開発できるのはうれしく、メンバーへの知識の共有に十分な時間だったと思います。また参加したいです。

仕事以外で発表の場を得ることができました。

システムエンジニア 30代 男性

仕事以外で発表する機会があまり無く、知見のないことも勉強出来て、とても楽しかったです。良い機会をありがとうございました。

就職にも活かせるよう頑張ります。

学生 20代 男性

開発に取り組んだ経験を、インターンや就職にも活かせるよう、さらに勉強を進めていこうと思いました。

見学のみでしたが勉強になりました。

システムエンジニア 20代 女性

見学のみの参加でしたが、色々と技術やアプリ開発の流れなど、非常に勉強になりました。是非また機会があれば参加してみたいなと思います。ありがとうございました。

ビジネスサイドで議論されている内容など面白かったです。

システムエンジニア 40代 男性

たくさんの知らない技術を使っておられる方々も参加されていて圧倒されました。画像生成AIの使い道などビジネスサイドでもよく議論されているテーマもあり面白かったです。

貴重な開発経験を積めました。

システムエンジニア 30代 男性

短期間に企画からプログラミング、サーバー反映まで集中して取り組むことができました。皆でやり切った経験が自信につながっていると思います。

Q&A

よくあるご質問

SUPERVISOR

管理者のご紹介

浦夏菜子

システムエンジニア 女性

元図書館勤務からIT業界に転職し、現在はプロジェクトリーダーとして奮闘中です。「やることを好きになる」をモットーに、新しい挑戦を楽しみながら成長を続けています。現在麻雀勉強中

山崎剛史

システムエンジニア 40歳 男性

30代半ばに高校教員を辞めITエンジニアに転向。上手くキャリアチェンジできたのはコミュニティベースの勉強会があったからこそであり、その恩返しがしたいと思って運営に参画しました。一人でも多くの人がエンジニアになるという夢を叶え、その後も成長していけるような場になればいいなと思っています!

森田悠太郎

システムエンジニア 31歳 男性

元機械系の研究者から独学で勉強しエンジニアへ転向。ここのコミュニティでの経験があったからこそ、この道を選ぶことができました!同じように悩んでいたりする方の力になれたら嬉しいです。よろしくお願いします!

加茂弘晃

会社経営・エンジニア 36歳 男性

2010年よりIT業界に従事し、開発、コンサルティング、マネジメント業務に携わってまいりました。 この業界で長く最前線に立ち続けるためには、仲間たちとの交流を楽しみながら、共に成長することが大切だと感じております。その想いから、このコミュニティに賛同し、運営に参画させていただきました。 ぜひ一緒に成長していきましょう!

前田昌輝

会社経営・エンジニア 37歳 男性

元ハード系エンジニアで、31歳からソフトウェア業界に転向。業界転向組ならではの大変さを自分自身で体験してきたからこそ、本コミュニティの運営をはじめました。共に学び、共に積み上げましょう!